はじめに
南アフリカ共和国在住のきたむ(wakajps)です。
私は現在、南アフリカ現地のNGOでICT指導を軸に活動しています。NGOの事業は、マイクロファイナンス、コミュニティ開発。
これまで、南アフリカ以外にも、ジンバブエ、タンザニア、ザンビア、ボツワナに訪問しました。
南アフリカでの生活のなかで、見つけたこと、感じたこと、気づいたこと、加えて自分の興味のあること(IT、旅行など)をベースにこのブログで発信しています。
ブログであつかっている内容、アクセス数の多い記事を以下のページで紹介しています。
生い立ち
- 静岡県伊豆下田の出身。海がきれいな場所で育つ。中学生までは、ライフセービング活動をおこない応急処置や救助法などを学ぶ。時間があれば、海辺を走り込んで足腰を鍛えた。

- 小中高はサッカー部に所属。一通りのポジションをこなし、結果的に走れないフィジカル型のセンターフォワードに落ち着く。尊敬していた選手は、重戦車と呼ばれたクリスチャン・ビエリ(元イタリア代表)。
- 中学生時代は、モー娘。の応援活動に精を出す。少ないお小遣いから費用を捻出して、6回のコンサートに参加。静岡の田舎から東京に進出するといった妙な行動力を発揮しはじめる。
- 廊下ですれ違った女子たちに手を振られて会釈されるレベルのモテ期がやってきた(第一次モテ期)。
- 高校生時代は、部活に精を出しつつ、田舎の地元の廃れたパソコン屋や電気屋に入り浸ってパソコンや周辺機器を物色するという生活。入学祝いに買ってもらったパソコンで、自宅サーバーを構築。ネットワークやhtmlの基礎は、このときに独学で習得。その後、ウイルスが数万件レベルで検出され涙目。当時作成した携帯の壁紙用のサイトで、はじめてアフィリエイト収入を得る。当時は単価が良かったので、月に5,000円程度振り込まれていた。これは高校生にとって十分な額だった。部活でくたくたになりながらも、モー娘。の応援サイトもこの時期に制作した。
- 高校はろくに勉強していなかったことに加えて、高卒でテレビ業界で働こうと考えていた。が、会社に問い合わせてみたところ大卒でないと就職できないということを知り、大学受験に方向転換。だが、時すでに遅し。高校の授業のペースでは志望校に間に合わないと判断して、高校の授業を抜け出し、都内の某有名予備校で数週間過ごす。予備校の寮生活が寂しすぎて夜な夜な泣きながら勉強した。
- 志望校にはとどかなかったものの、法政大学に入学。(勉強のスタート地点を考えれば十分だった。頑張れば報われることもあるということを知った)
- 大学での専攻は情報科学。主に、プログラミング、画像処理(アルゴリズム、コンピュータグラフィックス)、論理回路設計、統計について学ぶ。在学中に株を自動売買するソフトを組み、原資5,000万円で利益3億円をたたき出す。ただし、これはシミュレーション。原資5,000万円も準備できるはずもなく、ただのシミュレーションで終わる。
- 大学時代のアルバイトは、居酒屋、カラオケボックス、海の家など。海の家でのアルバイトは、主にサマーベッド・パラソルのレンタル。重量のあるパラソルを担ぐことで筋力が養われた。
- 新卒で都内の学校法人に就職し、人事・調査統計・ICT関係の業務に従事。上司や仕事に恵まれ、アメリカ、イギリス、シンガポール、香港、韓国への出張を経験。スタンフォード大学やケンブリッジ大学等の世界トップ校への訪問を通してインターナショナルな風を浴びる。この頃から海外への興味を持ち始める。
- 年末年始等の休暇を利用して、東南アジアをバックパック。カンボジアでは、ボランティアで運営でされている学校で短期ボランティアを経験。途上国の現状と自分の無力さを知る。偶然田舎で出会った日本人に触発され、開発途上国支援に興味を持ちはじめる。
- アフリカでのチャレンジを決意し、約7年勤務した学校法人を退職。現在に至る。
- アフリカで起業(予定)
日本での実績や経験
- 人事(採用・研修・労務・統計等)業務に約6年従事
- 採用Webサイトの提案・運用
- 海外出張でアメリカ、イギリス、シンガポール、香港、観光を訪問
南アフリカでの実績や経験
- ICTワークショップの実施(南アフリカ共和国各地)
- マイクロファイナンスに関わる管理システムの導入支援
- 南アフリカにおけるマーケティング(市場)調査
- 撮影した写真のメディア提供
趣味・興味あること
サーフィン
日本では主に伊豆、湘南に出没、海外では、台湾、フィリピン、インドネシアで乗った経験。中でも台湾の墾丁の波がお気に入り。行き過ぎてこれまで行った回数は、覚えておらず。
サッカー
小学校は地元のクラブ、中・高校は部活、大学時代はサークルに所属。社会人になってからは社会人フットサルに参加。
サッカーに関わるちょっとした自慢
- 高校生時代の川口能活さんと静岡鉄道の中で握手
- 2002年日韓ワールドカップの際にドイツ対カメルーン戦のボールボーイを務めた
- Jリーグ開幕当初の清水エスパルスレギュラー選手の全サイン所持
なお自身の選手としての実績は
登山
これまで富士山、大雪山、瑞牆山をサミット。アフリカ大陸にいるうちに、タンザニアのキリマンジャロ登山にも挑戦したいし、無事に登頂!
キリマンジャロ登山の記録は、以下の記事でまとめています。

スノボ
社会人になってからスタート。日本にいるときは1シーズンに5~6回は雪山に。好きなスキー場は、水上。
バックパック
社会人になってから、年末年始等の休暇を利用して、主に東南アジアをバックパック。
旅を通してその国々でスタンダードが異なるということを実感。現在は、南アフリカを拠点として周辺のアフリカ諸国を旅行。
動画撮影・編集
アクションカメラを使ってアクティビティの撮影。
使用するカメラは中華製アクションカメラ(3台)。編集ソフトは、PremiereとAfter Effects。
写真撮影・編集
SONYのフルサイズミラーレス一眼カメラα7IIIを使用。編集ソフトはPhotoshop、Imaging Engine。
撮影した作品は、当ブログとは別に下のWebサイトに掲載しています。主にアフリカ、日本、ポートレート写真です。
写真を使用・借用したい場合などは、お気軽にご相談ください。
SNS
当ブログ「よろめき」の管理者、きたむが運営しているSNSは以下です。お気軽にフォローをどうぞ!
ブログや私のことなどについて、ご相談・ご質問のある方は、以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。メディア出演依頼、記事の寄稿等も受け付けています。
当ブログへはじめて訪れた方へ
当ブログでとりあげている内容、アクセス数の多い記事、メディア出演・寄稿実績などを紹介しています。