フィリピン・セブ留学を終えた、きたむ(wakajps)です。
セブ留学中の休日を利用し、ボホール島経由で、アロナビーチにいってきました。アロナビーチはパングラオ島に位置するきれいな海で有名な観光スポット。
休日をのんびり過ごすには最高な場所だった!!ので、この記事でアロナビーチを紹介していきます。
セブ島からアロナビーチの行き方・場所(地図)
アロナビーチは、パングラオ島(ボホール島に隣接)に位置するビーチ。
セブ島から行く方法として、まずボホール島(タグビララン)にフェリーで向かい、橋を渡ってパングラオ島方面に行く必要があります。(参考:【フィリピン】セブ・マクタン島からボホール島への行き方・アクセス)
ボホール島のフェリー発着場からアロナビーチへの移動手段👇
- タクシー
- トライシクル
- ホテルの送迎
- レンタルバイク
私は格安で旅行&いくつか観光スポットを巡りたかったため、レンタルバイクを利用しました。
安い物価で綺麗な海、南国リゾート気分を堪能

アロナビーチの海は、エメラルドグリーンような透き通った色。

日本ではなかなか見られない白さの砂。

日が落ちるころには、ムーディーな雰囲気に。波打ち際を歩くだけでロマンチックですね。

ビーチの近くには露店がありますので、ローカルフードもたのしめます。

個人的なおすすめはフルーツシェイク。

マンゴーシェイクをおいしくいただきました。
アロナビーチに向かう小道には夜遅くまでオープンしているレストランも。ビーチで夕陽を眺めたあとの帰り道で夕食もOKです。
アロナビーチでダイビングを満喫!

「Philippine Fun Divers」でダイビング体験をしました!
アロナビーチの周辺には有数のダイビングスポットがあるのだそう。防水のカメラを持っていなかったため撮影できず、、でしたが、ニモや熱帯魚?をたくさんみることができました。
ライセンスを必要としない体験ダイビングで、料金は3,700ペソ。
日本人のインストラクターがおり、日本語での指導も対応してもらえます。要予約。
アロナビーチでアイランドホッピングを満喫

フィリピンといったら!!のアイランドホッピング。
周辺の小さな島まで連れていってもらえて、シュノーケリングをたのしめます。
小型ボートで向かう途中イルカの群れにも遭遇しました。
写真にはおさめられませんでしたが、ウミガメとも一緒に泳げた!!割と高確率で出会えるようです。なかなか体験できない貴重な経験。

シュノーケリングのあとは、ヴァージンアイランドに連れていってもらいました。

ヴァージンアイランドは砂浜の孤島のような場所。周辺は浅瀬が続いています。このため、天候に恵まれればウユニ塩湖のようにきれいに反射してくれるのだとか。(この日はあいにくの曇り。。)
このツアーの申し込み方法は、アロナビーチにいる勧誘のお兄さんに申し込むだけ。アロナビーチにいるだけでほぼ100%声をかけられます。料金は、800ペソ。
いろんな贅沢の仕方があるなかで、フィリピン式うみんちゅに孤島に連れてこられて海を眺めてぼーっとする贅沢は一回1,700円(ウミガメとのシュノーケリング込み)でした。 pic.twitter.com/NJ36Ddm6Kq
— きたむ🇿🇦南アフリカ→一時伊豆🗻 (@wakajps) December 1, 2018
これだけのツアーで800ペソはめちゃくちゃ破格ですね。。
アロナビーチにはナイトクラブも!夜遊びもOK!?

アロナビーチの近くにはナイトクラブもありました。
フィリピンに住んでいた友人に聞いてみると、「割と最近できたのでは」とのこと。
私自身は中には入りませんでしたが、店員に聞いてみるとやはりナイトクラブとのことでした。アロナビーチには、外国人の観光客も多く訪れているので、夜はここで遊んでいるのかもしれませんね。
以上、きたむ(wakajps)でした!