きたむ(wakajps)です。
2019年7月25日にTAMRON(タムロン)から、超広角ズームレンズとなる「17-28mm F/2.8 Di III RXD(A046)」が発売されました。
ソニーのα Eマウントシリーズといえば、高価なレンズとして有名。大三元レンズを揃えるには費用がかさみます。
一方で、タムロンから発売される大三元レンズは、ソニー純正レンズより安価で入手できると話題になっており、今回発売される「17-28mm F/2.8 Di III RXD」にも期待が集まっています。
「17-28mm F/2.8 Di III RXD」は買いのレンズなのか?スペックをもとに紹介していきます。
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD A046の特徴とは?

フルサイズミラーレス一眼カメラ対応、F/2.8大口径超広角ズームレンズ
超広角をもっと身近に楽しんでいただくために。
17-28mm F/2.8 Di III RXD(A046)は抜群の携帯性と高画質を両立させた、ミラーレス専用設計のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズです。
クラス最小・最軽量を達成し、コンパクトで持ち運びしやすいため、街中や旅先の建造物から山岳の写真までさまざまな風景を気軽に撮影することができます。
特殊硝材LD (Low Dispersion:異常低分散)レンズやXLD (eXtra Low Dispersion)レンズを贅沢に使用し、色収差を大幅に抑制。
コンパクトボディながら優れた光学性能を発揮します。さらに広角端17mmでの最短撮影距離は0.19mと、超広角ならではのパースペクティブを活かした近接撮影も可能です。
AF駆動には高速・精密なステッピングモーターユニットRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)を搭載。
加えて、簡易防滴構造や防汚コートを採用するなど、アウトドアシーンでも快適な撮影をサポートします。このレンズがフットワークを軽くさせ、あなたを新たな景色へと連れだします。
ソニーカメラの主な機能に対応

- ファストハイブリットAF
- 瞳AF
- ダイレクトマニュアルフォーカス (DMF)
- カメラ内レンズ補正 (周辺光量、倍率色収差、歪曲収差)
- カメラによるレンズ本体ファームウェアアップデート
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD A046の作例・サンプル写真





広角で明るいレンズなので、星空撮影での活躍にも期待できそうですね。
これを機に、星空撮影や景色撮影用に購入した広角レンズ「サムヤン 14mm F2.8」は手放すかもしれません。。
関連記事 【α7III】SAMYANG単焦点広角レンズ14mm F2.8は相性OK【レビュー】
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD A046のスペック・仕様詳細

モデル名 | A046 |
---|---|
焦点距離 | 17-28mm |
明るさ | F/2.8 |
画角 | 103°41′-75°23′ <35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ使用時> |
レンズ構成 | 11群13枚 |
最短撮影距離 | 0.19m (WIDE) / 0.26m (TELE) |
最大撮影倍率 | 1:5.2 (WIDE) / 1:6 (TELE) |
フィルター径 | Φ67mm |
最大径 | Φ73mm |
長さ* | 99mm |
質量 | 420g |
絞り羽根 | 9枚 (円形絞り)** |
最小絞り | F/22 |
標準付属品 | 花型フード、レンズキャップ |
対応マウント | ソニーEマウント用 |
希望小売価格 | 125,000円 (税抜) |
他の広角ズームレンズ(ソニーフルサイズ)との比較
焦点距離「17-28mm」とまったく同じのスペックのレンズは存在しないので、近しいスペックのレンズと比較してみます。
近いスペックのレンズ
- ソニー SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS 「SEL1635Z」
- ソニー SONY ズームレンズ FE 16-35mm F2.8 GM 「SEL1635GM」
- ソニー SONY ズームレンズ FE 12-24mm F4 G 「SEL1224G」
値段・価格比較
TAMRON A046 | SEL1635Z | SEL1635GM | SEL1224G | |
価格 | ¥104,490 | ¥133,956 | ¥238,000 | ¥181,160 |
同等のスペックでは最安値を記録。
SEL1635Zも割安ですが、F4通しのレンズなので、ややスペック差があります。
28-75mm F/2.8 (Model A036)とあわせて持ちたいレンズ

「17-28mm F/2.8 Di III RXD(A046)」は同シリーズの28-75mm F/2.8 (Model A036)とデザインや操作性を統一。
ズームリングを前方、フォーカスリングを後方に配置し、加えてズーミングやフォーカス時の方向もModel A036と合わせています。
これにより、レンズ交換した際もテンポを崩さずスムーズに撮影に集中できます。
また両レンズのフィルター径はφ67mmと共通しており、PLフィルターをはじめとした各種フィルター、レンズキャップなどの共用が可能。
セットで持ち歩いても1kgを下回る携帯性の良さから、できるだけ荷物の負担を減らしたい旅先でも便利です。
17mmから75mmまでをカバーする2本のレンズで、ポートレートやテーブルフォト、ネイチャー写真など、多彩なジャンルの撮影を気軽にお楽しみいただけます。
28-75mm F/2.8 (Model A036)は、発売されてしばらく経ちますが、現在でも値崩れしないレンズなのでレンズ資産としても価値があります。
A046も同じように、長期的に重宝されるレンズになる可能性は大いにあるでしょう。だとしたら早めに入手しておきたいところ!
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD A046の納期・予約
一部のストアではすでに予約が開始されています。が、タムロン公式によるすでに供給が追い付かない可能性である状態とのこと。
「TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD A046」に期待しているひとめっちゃおる!
2019年7月25日(木)に発売を予定しております、新製品「17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)」におきまして、弊社の予想を大幅に上回るご予約をいただいており、生産数がお客様のご要望に追いつかないことが予測されます。
商品の発売をお待ちいただいているお客様をはじめ、ご関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。
すでにご予約をいただいている一部のお客様へのお届けが、発売日以降となる可能性がございます。
すぐに欲しいひとはあらかじめ予約しておくのがベターですね。
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD A046を購入する
Amazon
発売当初こそ品薄、在庫なしの状態となっていましたが、現在は、安定して在庫があるようです。Amazonなら発送が速いのも大きなメリットですね。
カメラのキタムラ
カメラのキタムラ ネットショップで購入可能です。
小さなストアでも取り扱っているケースがありますが、高額商品なのでカメラのキタムラ ネットショップのような信頼できる会社を利用するのがよいですね。保証をつけることもできます。
「TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD A046」を買いたいけれど、予算・資金がない、、今持っているレンズとスペックが被る、、という方もいるのでは。
私自身も現在所有している「サムヤン 14mm F2.8」を売って、A046を購入する予定です。
カメラの買取屋さんなどオンラインでもレンズ買い取りをおこなっているストアがあるので、まずは見積もってみるつもりです。
カメラの買取屋さんでは古いレンズでも買い取ってくれるので、「これは売れそうにないな」と思っているレンズでも買い取ってもらえる可能性があります。