出張でヨハネスブルグに行く機会があるのですが、その際にここぞばかりにスタバに寄っている、きたむ(wakajps)です。
「アフリカにスタバなんてあるの!?」
と思う方もいるかもしれませんが、以前の記事(南アフリカ・ヨハネスブルグのアフリカ一号店のスタバに行ってみた!)でもご紹介したとおり、私のいる南アフリカ共和国にはいくつかスターバックスコーヒーの店舗があります。
今回、ヨハネスブルグに訪問したときに、ファッ!?と思うほどかわいい南アフリカ限定デザインのマグカップがお店にならんでいましたので、この記事で紹介していきます。
実はそんなにスタバ大好きというわけではないのですが、南アフリカ限定、ヨハネスブルグ限定のマグカップは欲しいと思ってる。南アフリカのほうはBIG5が描かれてる。それぞれ2,300円。 pic.twitter.com/Uxk0wV98e8
— きたむ@南アフリカ🇿🇦 (@wakajps) 2018年5月26日
「南アフリカ共和国」バージョンのマグカップ

南アフリカ共和国バージョンのマグ。
アフリカといったら…!のビッグファイブ(BIG 5)、ライオン、サイ、キリン、ゾウ、バッファローが描かれたマグカップです。

「プレトリア」バージョンのマグカップ

首都のプレトリアがモチーフになっているマグ。
プレトリアでは有名なジャカランダの木や、プレトリアの象徴ともいえるユニオンビルが描かれています。
「ヨハネスブルグ」バージョンのマグカップ

南アフリカ最大の都市「ヨハネスブルグ」のマグ。
描かれているのは、ポンテ・シティ・アパートメント(通称ボーダコム・タワー)、ヒルブロウタワー、ソウェトのオーランドタワー(火力発電所)。
「治安が悪い」とネットで評判になってしまい、なにかと悪名高いヨハネスブルグ(【2018】現在の南アフリカ・ヨハネスブルグの治安・危険度を徹底的に考察)ですが、アーバンな雰囲気が伝わるようなデザインになっていると思います。

「ダーバン」バージョンのマグカップ

南アフリカの港町ダーバンがモチーフとなっているマグ。
イルカやビーチに架かる橋、ドラケンスバーグと思われる山、ズールー族(南部アフリカ最大勢力『ズールー族』は世界最強民族でいいと思う)の盾と槍が描かれています。
たまたま別の店舗を通り過ぎたらプレトリアとダーバンのマグもあった。プレトリアはジャカランダ、ダーバンはズールー族の盾と槍が描かれててアツい。即購入した。 pic.twitter.com/epcJe1j9p1
— きたむ@南アフリカ🇿🇦 (@wakajps) 2018年5月27日

アフリカ一号店となるスタバの様子は以下の記事で紹介しています!

以上、きたむ(wakajps)でした!