南アフリカで積極的に写真撮影している、きたむ(wakajps)です。
これまでに南アフリカの都会と田舎に訪れる機会があり、都度、写真におさめてきました。
日本でも都会と田舎の雰囲気は異なりますが、南アフリカでは都会と田舎のボーダーを超えると”別の国”に来たような不思議な気持ちになります。
これが南アフリカ共和国の「都会」の街並み
最大の都市「ヨハネスブルグ」の街並み







ヨハネスブルグの車窓から。
サントン地区は高級オフィス街、ショッピングモールが並んでる。店にもよるけど、物価は日本よりちょっと高め。#ヨハネイメージ向上委員会 pic.twitter.com/jPvkDZqhlB
— きたむ@南アフリカ🇿🇦 (@wakajps) 2018年5月24日

観光の都市「ケープタウン」の街並み





南アフリカ・ケープタウンのいいところは、発展してるけどすぐそばには山があって反対側には海があるという恵まれた自然環境。保護したい。 pic.twitter.com/8vFwpkfDci
— きたむ@南アフリカ🇿🇦 (@wakajps) 2018年9月1日

湾岸の都市「ダーバン」の街並み











南アフリカ・ダーバンのサウスビーチ。#sonya6000 pic.twitter.com/VAFrfDzwMs
— きたむ@南アフリカ🇿🇦 (@wakajps) 2018年3月19日

これが南アフリカ共和国の「田舎」の街並み









都市部では観れますが、田舎の電気が通っていない村などでは、観ることができていないですね…人口の大部分が地方に住んでいる状況です。でもそんな彼らも手作りのボールで毎日のようにサッカーをしています!@南アフリカ pic.twitter.com/3MW7H7Tyey
— きたむ@南アフリカ🇿🇦 (@wakajps) 2018年6月30日

都市、田舎とはまた別の街並みを持つ黒人居住区「タウンシップ」








ケープタウン近くのタウンシップ(スラム気味)で飲んだメイズで作られたビールの味は、何でもおいしいという私でも想像以上にきつかった。住民はスチール缶にはいった4リットルのビールを回し飲みで飲むのが習慣。 pic.twitter.com/vU3rpmlDoQ
— きたむ@南アフリカ🇿🇦 (@wakajps) 2018年4月10日
使用しているカメラ機材・写真加工(レタッチ)ソフト
ミラーレス一眼カメラ | SONY ILCE-6000 (a6000) |
レンズ | E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650) |
写真加工ソフト | Adobe Photoshop |
