この記事はEaseUS Software社から依頼を受けてレビュー記事を作成しています。
きたむ(wakajps)です。
パソコンやカメラ、USBメモリを使っていてこんなことに悩まされたことはないでしょうか。
『パソコンに保存していたデータが突然消えた』
『USBメモリに保存していたドキュメントデータが消えた』
『SDカードに保存していた写真・画像が消えてしまった』
私自身もUSBメモリで保存していたドキュメントを間違って消してしまいがち…ゴミ箱にはいらないので、ゴミ箱から取り出せないのですよね。汗
というわけで、
この記事では『USBメモリの中のデータを誤って消してしまった、突然消えてしまった』という想定でデータを復元させる方法を紹介していきます。
USBメモリだけでなくハードディスク、SDカードなども同様の手順で復元が可能です。
なお、この記事の内容はWindows向けですが、Mac向けのインストーラーも用意されているので、Macユーザーでも同様の手順で使用することができます。
この記事で紹介するのは、『EaseUS Data Recovery Wizard』というフリーソフトを使う方法です。(有料版もあります。)
復元のためのフリーソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』を使う準備
『EaseUS Data Recovery Wizard』を使用するには、ソフトウェアのダウンロード、インストールをおこなう必要があります。インストール方法を手順ごとに紹介していきます。
インストーラーのダウンロード
EaseUS Data Recovery Wizard公式サイトにアクセスします。
『無料ダウンロード』ボタンをクリックしてインストーラーをダウンロード。
インストーラーの起動、言語の選択
ダウンロードが完了したら、以下のようなポップアップが表示されます。『日本語』を選択して次に進みます。
使用許諾書に同意して、インストール開始
使用許諾書に同意して、ダウンロード先を指定(そのまま)するとインストールが始まります。このインストールは数秒で終了します。終了したら『完了』をクリックします。
『EaseUS Data Recovery Wizard』を起動してデータの復旧を実行!
『EaseUS Data Recovery Wizard』を起動してデータを復元させていきます。
起動して復元させたいドライブ(場所)を指定
『EaseUS Data Recovery Wizard』を起動すると以下のような画面が表示されます。
今回はUSBメモリの中を復元させるので、『ローカルディスク(D:)」を選択して、スキャンをクリックします。
削除されたデータのスキャン開始
スキャンを開始すると、画面上でスキャンの進行状況を確認することができます。
スキャン結果を見ていくと結果リストの一番下に消してしまったはずのデータ『大切な画像.png』があります。
これを選択して、リカバリーをクリックします。
無料版では、500MBのデータまでしか復元することができません。(SNSでシェアすれば2GBのデータまで復元可能)。
それ以上のデータを復元させるためには有料版のライセンスを取得する必要があります。
リカバリーするファイルの保存先を選択
復元するファイル『大切な画像.png』の新しい保存先を指定する必要があります。
なお、復元元と同じ場所(パス)を指定することはできません。
復元が完了!
指定したフォルダを辿っていくと….!
削除されたはずの『大切な画像.png』が復元されている!!
有料版の『EaseUS Data Recovery Wizard』でできることは?
無料版の『EaseUS Data Recovery Wizard』でUSBメモリ内のデータを復元することができました。
無料版で一通りのことはできそう、という印象ですが、有料版では何かできるのか?それぞれのバージョンを比較してみます。
無料 | Pro 8,900円 |
Pro + WinPE 11,580円 |
Technician 58,000円 |
|
指定のフォルダからデータの復元 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
削除、フォーマットした、アクセスできないデータの復元 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
写真、ドキュメント、ビデオ、音声、メール…を復元 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
パソコン、記憶メディア、またはほかの記憶装置からデータを復元 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
削除、非表示、紛失したやRAWパーティションからファイルを復元 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
起動できないパソコンからデータを復元 | ✔ | |||
永久無料アップグレード | ✔ | |||
永久無料技術サポート | ✔ | ✔ | ✔ | |
復元可能データ量 | 2GB | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
ライセンスの種類 | 1台PC用ライセンス | 1台PC用ライセンス | 1台PC用ライセンス |
比較表からわかる、バージョン間の大きな差は以下の点です。
- Pro + WinPE版のみ『起動できないパソコンからデータを復元』が可能
- 無料版のみ復元可能データが2GBまでの制限
対応するデバイス一覧
以下は、『EaseUS Data Recovery Wizard』が復元に対応するデバイスの一覧です。(以下、公式サイトより)
- PC/ノートパソコン
- HDD
- 外付けHDD
- USBメモリー
- RAID
- デジタルカメラ
- ミュージックプレーヤー
- メモリーカード
- CF/SDカード
- iPod
- ビデオカメラ
- ビデオプレーヤー
- Zipドライブ
- Microカード
- ペンドライブ
- SSD
対応するファイル形式(拡張子)一覧
以下は、『EaseUS Data Recovery Wizard』が復元に対応するファイル形式(拡張子)の一覧です。(以下、公式サイトより)
ドキュメント | DOC/DOCX、XLS/XLSX、PPT/PPTX、PDF、CWK、HTML/HTM、INDD、EPSなど | |||
画像 | JPG/JPEG, TIFF/TIF, PNG, BMP, GIF, PSD, CRW, CR2, NEF, ORF, RAF, SR2, MRW, DCR, DNG, WMF, RAW, SWF, SVG, RAF, DWG, ARW, RW2, DCR, KDC, ERF, 3FR, MEF, PEF, SRW, X3Fなど | |||
ビデオ | AVI、MOV、MP4、M4V、3GP、3G2、WMV、MKV、ASF、FLV、SWF、MPG、RM/RMVB、MPEGなど | |||
オーディオ | AIF/AIFF、M4A、MP3、WAV、WMA、APE、MID/MIDI、OGG、AAC、RealAudio、VQFなど | |||
Eメール | PST、DBX、EMLXなど(Outlook、Outlook Expressなど) | |||
そのほか | アーカイブ(ZIP、RAR、SIT、ISOなど)、exe、SIT/SITX、HTMLなど |
さいごに
無料版の『EaseUS Data Recovery Wizard』の使い方を紹介しました。今回の復元作業の流れは全体で10分ほどで完結できました。
シンプルなユーザーインターフェースで確実にデータを復元させたい方におすすめできるソフトです。
動作環境の基本情報等の詳細、ソフトウェアのダウンロードは、『EaseUS Data Recovery Wizard』の公式サイトから確認することができます。