南アフリカ共和国に到着した、きたむ(wakajps)です。
この記事では、南アフリカ共和国の基本情報(時差、携帯電話・SIMカード事情、気候、標高)についてまとめています。
20時間におよぶフライト。そして、南アフリカ到着。

3月27日の17:05に羽田空港を出発し、翌28日の朝6時にヨハネスブルグ国際空港(O・R・タンボ国際空港)に到着しました。
シンガポールチャンギ空港で乗り継ぎ、合計20時間程のフライトでした。
南アフリカ共和国と日本の時差
日本のほうが南アフリカより、7時間先に進んでいます。たとえば、南アフリカ共和国で13時のときは、日本では20時。
特に深く考えず飛行機の中ではずっと寝ていましたが、幸いにも時差ぼけで苦しむことはありませんでした。
南アフリカで携帯電話・SIMカードをゲット
電話専用で使用するための、格安携帯(R159)ゲットしました。日本円で、約1,300円。
高価な携帯電話を使用していると盗難にあうリスクがあがるため、ふだん持ち歩く携帯としては、このレベルでOK。
南アフリカの通貨は、ランド。基本的には、”R”で表記されます。


Itel製の携帯電話。ちゃっかりカメラ機能、Facebook、Twitter、ブラウザの機能がはいっていますが、データバンドルを購入していないので、データ通信をおこなうことができません。
南アフリカでのデータバンドルの購入方法、キャリア別の料金プランは以下の記事でまとめています。

なんといってもバッテリー持ちが素晴らしい。待機モードで一週間は、普通に持ちます。

南アフリカ共和国の気候・気候
南アフリカ共和国には、四季があります。ただし、南アは南半球に位置しているため、日本と時期は真逆。つまり、4月は秋にあたり、7、8月は真冬にあたります。
それでも、乾燥していてカラッとしているので、暑さはそこまで気にならないです。
日本の約4倍の国土持つ南アフリカ。ヨハネスブルグ、ケープタウン、ダーバンなど場所によっても気候や気温が異なります。

南アフリカの標高は?
首都のプレトリアは標高は約1,339m。最大都市のヨハネスブルグは、1,800mです。
ヨハネスブルグは特に標高が高く、場所によっては坂道があるので、息が切れやすいです。標高によって冬は最低気温が0度近くまで冷え込みます。
おしまい。
南アフリカ情報のあれこれ
観光・旅行の基本情報、よくいただくご質問をまとめました。
- 旅行時の荷物・持ち物
- ホテル・宿予約(ケープタウン・ヨハネスブルグ・ダーバン)
- SIMカードとレンタルWiFI
- コンセント・変換プラグ
- クレジットカードを使おう
- 南アフリカでのチップ
- 気温・気候と服装
- 南アフリカのグルメ
- 南アフリカの公用語