南アフリカ共和国にいます、きたむ(wakajps)です。
治安が悪いとされる南アフリカのヨハネスブルグ。
インターネット上の情報を調べていくと、これでもかと「ヨハネスブルグは治安が悪い」といった情報が目立ち、「ヨハネスブルグに訪れるのは避けよう…」と思ってしまいます。
結論からいってしまえば、ヨハネスブルグで旅行・観光することはできます。実際に私もヨハネスブルグを観光することができました。
この記事では、私の体験をもとにヨハネスブルグで安全に観光した方法を解説していきます。
この記事の内容は、絶対の安全を保障するものではないので、あらかじめご了承ください。
ヨハネスブルグで旅行・観光って治安的に大丈夫なの?

治安の関係上、絶対に大丈夫!と断言できるわけではありませんが、気を付けるべきことに気を付ければ旅行、観光で訪れることは可能です。
ヨハネスブルグには、南アフリカにきたらぜひ観光したい名所が存在するので、できる限り治安に配慮した方法で観光するのが吉です(後述)
ヨハネスブルグの治安・危険度については、公表されているデータや私の経験などからこちらの記事(現在の南アフリカ・ヨハネスブルグの治安・危険度を徹底的に考察)でまとめています。
ヨハネスブルグを旅行・観光するときに気を付けるべきことは?

海外旅行で日本以外の国を旅行・観光するときには、一般的に、スリや犯罪を避けるために気を付けることは多くあります。
特に、ヨハネスブルグを観光するときには以下の点に気を付ける必要があります。
- 外を出歩きすぎない
- 特に夜間や暗い時間帯は外出しない
- 高級なもの(衣服、時計、スマホ、カメラなど)を身に着けない
- セキュリティ(警備員)がいるショッピングモールにいく
もちろん場所により犯罪等の被害にあう確率は大きく変わると思います。
ですが、それと同じくらい自分自身の立ち振る舞い、注意を払うことで大きくリスクを下げることはできます。
関連記事 【治安が悪いとは?】私が実践している海外で自分の身の守る方法を紹介
ヨハネスブルグで安全に旅行・観光するにはどうしたらよい?

City Sightseeing South Africa
いくつか旅行・観光する手段がありますが、おすすめしたいのがCity Sightseeing South Africaが運行している観光用のバスサービス。
このバスサービスを利用すると、ヨハネスブルグ近郊の主要な観光スポットを効率よく観光することができます。
- 南アフリカ最大のタウンシップ・ソウェト(Soweto)
- アパルトヘイト・ミュージアム
- コンスティテューション・ヒルズ
- ヨハネスブルグ・ズー
- SAB・ワールド・ビアー
などなど
二階席のあるオープンルーフなバスなので、移動しながらヨハネスブルグの街並みを楽しむことができます。日本語を含む多言語での音声ガイドもついています!
関連記事 【訪れるべき】アパルトヘイトミュージアムで南アフリカの歩みを知るということ
街中で歩きながらカメラで写真を撮るのはあまりおすすめできませんが、このバスであれば、バスに乗りながら写真を撮ることも可能。
このバスの出発地点は、ヨハネスブルグのローズバンク(Rosebank)にあります。
ローズバンクはヨハネスブルグの高級なオフィス街として位置づけられていて、セキュリティが整えられているエリアの一つ。
大きなショッピングモールが並んでおり、その一角にこのバスツアーの受付オフィスがあります。(ネットで事前予約、受付オフィスで発券が必要です)
Viator
世界的に有名な会社。現地ツアーに申し込むことができます。
現地ツアーガイドがついてくれて、きちんと送迎もついているので安心です。口コミが多くついているツアーを中心に選んでいくとよいと思います。
かつて犯罪者の巣窟といわれたポンテタワーも観光スポットの一つ

南アフリカ、ヨハネスブルグをネットで調べると、治安の悪さをものがたる過激な情報ばかりとびこんできますよね。
私自身も南アフリカへやってくる前に、本当にここで生活していけるだろうか….と思ったほどです。
その中でも「ヨハネスブルグの犯罪者の巣窟」「生存時間15秒」と呼ばれるポンテタワーが特に危険だとされていました。
ですが、現在は観光スポットの一つとなっていて、多くの観光客が訪れています。下の記事では、観光したときの様子、観光の仕方を紹介しています。
関連記事 【犯罪者の巣窟?】ポンテタワーの内部潜入レポート【ヨハネスブルグ】
ヨハネスブルグ(O.R.タンボ)国際空港から市内に安全に向かうには?

ヨハネスブルグ(O.R.タンボ)国際空港からヨハネスブルグ市内までは、ハウトレインと呼ばれる電車で向かうことができます。
これは日本でいう成田エクスプレスのような電車で、運賃はやや高いですが、警備員が常駐しているので安全に移動することができます。2010年の南アフリカワールドカップの際に開通されたのだとか。
ハウトレインの詳しい情報・乗車方法は以下の記事でまとめています!

南アフリカ情報のあれこれ
観光・旅行の基本情報、よくいただくご質問をまとめました。
- 旅行時の荷物・持ち物
- ホテル・宿予約(ケープタウン・ヨハネスブルグ・ダーバン)
- SIMカードとレンタルWiFI
- コンセント・変換プラグ
- クレジットカードを使おう
- 南アフリカでのチップ
- 気温・気候と服装
- 南アフリカのグルメ
- 南アフリカの公用語
Twitterやインスタグラムでも日々発信中です!