伊豆に一時滞在中のきたむ(wakajps)です。
2019年4月1日にオープンしたばかりの南伊豆町の新観光スポット「オーシャンパーク」にいってきましたので、その様子を写真大量で紹介していきます。
パソコン作業ばかりしてたら脳みそがメルトダウンしはじめたので、伊豆半島の喜望峰こと、石廊崎を今日のお散歩コースにしました。 pic.twitter.com/FUzVauWcoh
— きたむ🇿🇦南アフリカでお弁当配達なう (@wakajps) June 28, 2019
南伊豆町にある「オーシャンパーク」とは?

石廊崎は壮大な太平洋のパノラマが展開しており、大海原(オーシャン)を一望できる絶景の地です。そして、今後は多くの方に親しまれる自然公園、名勝地を目指していることから、語尾にパークを付してネーミングしたものです。
「オーシャンパーク」に実際にいってみた!
駐車場に車を停めて、整備された歩道を進んでいきます。(駐車場のすぐ売店がありますが、これはのちほど紹介)

細い坂道を通っていきます。ちょっとしたハイキングの気分ですが、緩やかな坂なので、子供でも十分に歩ける坂道。
しばらく歩いていくと石廊崎灯台がみえてきます。

この石廊崎灯台も見どころの一つ。ただし、時期によって敷地に入場規制がかかりますので、灯台の敷地にはいりたい場合はあらかじめチェックしておくと吉です。

さらに先に進むとだんだんと崖っぷちを歩く道に。
ここから眺める景色も絶景。すぐ下をのぞけば波が力強く岩にぶつかっていく光景を眺めることができます。高所恐怖症の自分は若干びびりました。笑

先に進んでいくと、断崖絶壁に建てられた石室神社が現れます。ここでは絵馬やお守りを購入することができます。

終点はもう少し。オーシャンパークの先端かつ、伊豆半島の最南端へ。

ここで眺める景色は絶景。太平洋の海原にひろがる地平線をはっきりと眺めることができます。

私自身、ふだんは南アフリカに拠点を移していますが、南アフリカはケープタウンにある喜望峰を思い出させる景色でした。
喜望峰もケープ半島のほぼ最南端に位置し、山と海に囲まれた立地なので共通した部分が多くあります。
駐車場から終点までは徒歩で約20分。風が強く吹くこともあるので、動きやすい格好で観光することをおすすめします。

駐車場の付近には、落ち着いた雰囲気の売店があります。帰りながらここで昼食をとったり、お土産をゆっくり選ぶのもアリですね。

「オーシャンパーク」の基本情報
位置・地図
石廊崎オーシャンパークの地図。
厳密には、駐車場の付近が入り口なので、ナビで設定する場合は、「石廊崎オーシャンパーク駐車場」を選択すると迷わず目的地にたどり着きます。
行き方・アクセス
公共交通機関で行く場合
伊豆急下田駅より東海バス石廊崎方面行きで、「石廊崎オーシャンパーク」バス停下車、徒歩すぐ
車で行く場合
東名沼津I.Cより国道414号(天城越え)経由で約2時間40分
営業時間
施設営業時間
夏期(4月~9月) 8:30~17:00
冬期(10月~3月)9:00~16:00
石廊埼灯台敷地内開放時間
夏期(4月~9月) 9:00~16:30
冬期(10月~3月)9:00~15:30
※変更になる可能性があるので、詳しくは石廊崎オーシャンパーク公式Webサイトをチェック。
伊豆下田付近の観光スポット
下田寝姿山ロープウェイ
伊豆半島の南端に位置する伊豆下田は、海と山に囲まれた自然に恵まれた場所として観光・旅行客が多く訪れる人気のスポット。

爪木崎・水仙まつり
毎年12月~1月にかけて伊豆下田の爪木崎で開催される水仙まつり。

田牛サンドスキー場
独自の地形が作り出した砂の斜面を滑るスキー場が、この田牛サンドスキー場。伊豆半島ジオパークにも認定されており、人気のある観光スポットのひとつです!

以上、きたむ(wakajps)でした。