>>人気記事:ダーバン行き航空券の最安購入方法を検証比較【裏技有】
南アフリカにいます、きたむ(@wakajps)です。
南アフリカ共和国の都市の一つ、ダーバン(Durban)。
南アフリカでは三番目に大きな都市と言われていて、日系の会社がいくつかあります。旅行・観光以外にも、ビジネスで訪れる日本人も多い都市です。
南アフリカというと、10年以上前からヨハネスブルグの治安の悪さに関する記事がインターネット上に目立っていて、「本当に観光・旅行して大丈夫なところなのだろうか」と思う方が多いのではないでしょうか。
本記事では、いま入手できる最新の統計とデータにもとづいて、現在のダーバンの治安・危険度を考察し、観光・旅行するときに知っておくべきことを紹介していきます。
- 世界的に50番目、南アフリカでは三番目に犯罪が多い都市
- 犯罪率は減少傾向にある(ピーク時から10%減)
- 自分自身で気を付けることで被害にあうリスクを減らす
- 犯罪件数の多いエリアには近づかない
世界の都市でみたダーバンという都市の治安・危険度

下のグラフは2016年における世界の都市の殺人率の統計をランキング形式(トップ50)にしたものです。
このデータによると、ダーバンは世界50位。南アフリカ共和国の都市の中では3位です。
順位 | 都市/国 | 犯罪率 |
---|---|---|
1 | カラカス/ベネズエラ | 130.35 |
2 | アカプルコ/メキシコ | 113.24 |
3 | サンペドロ/ホンジュラス | 112.09 |
4 | ディストリト中心部/ホンジュラス | 85.09 |
5 | ヴィクトリア/メキシコ | 84.67 |
6 | マツリン/ベネズエラ | 84.21 |
7 | サンサルバドール/エルサルバドル | 83.39 |
8 | シウダド・グアヤナ/ベネズエラ | 82.84 |
9 | バレンシア/ベネズエラ | 72.02 |
10 | ナタール/ブラジル | 69.65 |
11 | ベレム/ブラジル | 67.41 |
12 | アラカジュ/ブラジル | 62.76 |
13 | ケープタウン/南アフリカ共和国 | 60.77 |
14 | セントルイス/アメリカ | 60.37 |
15 | フェイラデサンタナ/ブラジル | 60.23 |
16 | ヴィクトリアダコンクイスタ/ブラジル | 60.1 |
17 | バークイシメト/ベネズエラ | 59.38 |
18 | キュマナ/ベネズエラ | 59.31 |
19 | ゴイタカゼス/ブラジル | 56.45 |
20 | サルバドル/ブラジル | 54.71 |
43 | ネルソンマンデラベイ/南アフリカ共和国 | 39.19 |
50 | ダーバン/南アフリカ共和国 | 34.43 |
引用: Statista
このランキングでは50位なので、一見「あれ?そこまで治安は悪くはないのか」と思ってしまいます。
ですが、「ランキング入りしている事実」でみれば、治安や犯罪のリスクに備える必要があります。
ケープタウンは第13位。南アフリカで一番高い順位です。ケープタウンの治安・危険度は以下の記事でまとめています。

犯罪率から見るダーバンの治安・危険度の傾向

ダーバンの警察署が公表している「ダーバンにおける犯罪件数の推移」。
ここでいう犯罪とは、殺人、空き巣、強姦などの犯罪が含まれています。

2012-13年の高い数値以降、犯罪率はだんだんと減少傾向にあることがわかります(2015-16年には、約10%の減少)。
ダーバンで特に犯罪率が高いエリア(近づかないほうが良い場所)

ダーバンの警察署が公表している「犯罪発生率が高いエリア」(以下、表)。

夜間だけではなく、日中もできる限り、通行を避けたほうが良いかもしれません。
現地の人のアドバイスでは、「街の中心地を歩きすぎないこと」。
ダーバン付近には、白人の方が多く住んでいますが、街中の通りで歩いている姿はまったくといっていいほど見かけません。
私の経験を含めても、ダーバン中心地で歩くとかなり視線を感じます。
ほんの数分、短い距離でも、UBER(海外在住者が海外旅行・出張でUber(ウーバー)をおすすめする5つの理由)やTaxifyを使うなど工夫したほうが良いです。
警察がおこなったダーバン市民への調査「安全だと感じますか?」

ダーバンの警察署がおこなっている「市民は安全だと感じているか?」というアンケート調査。
調査①「日中、家の周り歩いているときに安全と感じるか?」
2011-12 | 2012-13 | 2013-14 | 2014-15 | 2015-16 | |
はい | 81% | 77% | 73% | 73% | 75% |
いいえ | 19% | 23% | 27% | 27% | 25% |
2011-12年の統計以後、「はい」と回答した割合が減りましたが、だんだんと回復傾向にあることがわかります。
調査②「夜、家の周り歩いているときに安全と感じるか?」
2011-12 | 2012-13 | 2013-14 | 2014-15 | 2015-16 | |
はい | 45% | 32% | 43% | 32% | 37% |
いいえ | 55% | 68% | 57% | 68% | 63% |
日中の時とはほぼ割合が逆転しています。
現地に住む南アフリカ人でも、「夜は危険を感じる割合が高い」です。
南アフリカで目立ちやすいアジア人は、夜の行動は特に注意したほうがよさそうです。
南アフリカに住んでいる者として「ダーバンの治安」の所感

これまで数十回ほど、ダーバンに滞在していますが、幸いにもこれまで危険・怖い思いをしたことはありません。
とはいっても、ダーバン内で移動するときは細心の注意を払いつつ、ホテル・宿もセキュリティがしっかりしているところを選んでいます。
その場所にもよりますが、テロなど不可抗力なものでない限り、自分の気を付けようによって、犯罪の被害にあうリスクを減らすことができると思います。
ダーバンで犯罪や盗難をさけるためにすべきこと

自分のこれまでの経験、調べていく中でわかったのは、犯罪に巻き込まれる可能性は、以下の二つで大きく左右されるということ。
- ダーバンの中でも治安・危険度は場所によって変わる
- 犯罪に巻き込まれるリスクを最小限に抑える
上の二つに気を配ることで犯罪に巻き込まれる可能性を下げることができます。
詳しくは下に紹介していきます。
ホテル、ゲストハウス、宿
- 荷物を目のつくところに放置しない
- 貴重品はホテルのセーフティボックスに保管
- 部屋にいてもいなくても、部屋をロックされた状態に保つ
- 部屋をノックされても、ドアを開ける前に誰かを確認する
- ホテルを出るときにフロントデスクにキーを渡す
万が一荷物を残すときは鍵のかかる場所やカバンに隠して置くのがよいです。
外出・通りを歩くとき
- ジュエリー、カメラ、その他の貴重品は人目につかないようにする
- 多額の現金を持ち運ばない
- 夜間は暗い場所を歩かない
- 複数人で移動して、明るくて人通りの多い通りを歩く
- 迷子になったときは、警察官または観光案内所、店員に道を聞く
- ATMでお金をおろすときは、まわりに不審者がいないかよくみまわす(極力、セキュリティガードのいるATMを使う)
私の場合、外を歩くときは、クレジットカードとパスポートを薄いポーチに入れ、肌着の下に身に着けていました。
クレジットカードは、海外旅行保険が自動付帯するエポスカードがおすすめです。
この保険により、スマホやパソコンなど、万が一、貴重品を盗難されてしまっても返金の対象となる可能性が高いです。年会費無料です。
レンタカー等で運転(ドライブ)するとき
- 事前に移動ルートを確認しておく(危険な場所を通らない)
- 常に車のドアをロックしたままにして、窓は閉めたままにしておく
- 車に入れた荷物はトランクなど外から目のつかないところしまっておく
- 夜間は、明るい場所に駐車する
- 見知らぬ人を乗車させない
- 常に地図を持つようにして、パスポートなどの重要な書類はホテルのセーフティボックスなどの安全な場所に保管する
- 空港から車をレンタルして運転する場合は、途中で車を止める必要をないようにするために、事前に正確なルートを確認しておく
関連記事 【南アフリカ】レンタカー&運転で気を付けるべき点を解説【ドライブ】
ダーバンでの邦人(日本人)の犯罪被害状況は?

外務省から安全情報を受け取れるシステム「たびレジ」で、不定期に、邦人の被害状況がメールで送信されてきます。たびレジには必ず登録しておきましょう。
直近で送られてきたのは、以下のメール。
【本文】
先週15日(金)19時45分頃、在留邦人がダーバンのM7高速道路を走行中、路上に置き石があり、 気付いた際には置き石を回避できず、車底に接触し、 車両を破損する事案が発生しました。なお、この邦人は、事故現場 近辺の治安があまり良くないことを認識していたことから、 車両を停車せず、そのまま徐行により帰宅できましたが、仮に置き 石の手前、または、接触後に車両を停車して車外に出た場合、物陰 に隠れた犯人らの襲撃に遭っていた可能性もありました。 つきましては、当地においては、故意に停車させた車両を襲撃する
事件が多発しており、種類も多種にわたりますので、以下2の安全 対策を講じるようにしてください。 1 車両を停車させる手段
(1)路上への置き石。
(2)車をわざとぶつける。
(3)路上に釘などをまいてタイヤをパンクさせる。
(4)橋の上などからの投石。2 対策
(1)パンク等があっても、可能な限りすぐには停車せず、安全な場所まで走行し続ける。
(2)置き石、投石等がしにくいため、なるべく、センターラインよりの車線を走行する。3車線以上の場合には、真ん中の車線を走 行する。
(3)前後、左右に不審な車両や集団がいないか、周囲を常に警戒する。また、走行する場所の環境や情勢を事前に理解した上で運転 する。
(4)交通量が比較的多く、明るい道を選ぶ。
車の運転中に巻き込まれた事件です。
車の中だからだといって安心しきらないことが大事ですね。
外に出ている間は、「狙われてしまう可能性があるかもしれない」と意識しながら行動・振る舞いましょう。
関連記事 【南アフリカ】レンタカー&運転で気を付けるべき点を解説【ドライブ】
さいごに

公表されている統計とデータ、実際に訪問した経験にもとづいて、現在のダーバンの治安を考察してみました。
- 世界的に50番目、南アフリカでは三番目に犯罪が多い都市
- 犯罪率は減少傾向にある(ピーク時から10%減)
- 自分自身で気を付けることで被害にあうリスクを減らす
- 被害リスクの高いエリアには近づかない
ダーバンは、観光や旅行、バックパック、ビジネス目的で訪れる方も多い都市。危険に合うリスクを減らすことで、十分に滞在を楽しむことができます。
街中を移動する場合は、できるだけ徒歩を避けてUber(海外在住者が海外旅行・出張でUber(ウーバー)をおすすめする3つの理由)を使うと安全に移動することができます。
南アフリカに限らず、海外にいればどこの国でも犯罪や危険に巻き込まれる可能性はグッと高くなります。
日本とは環境が異なるので、”海外にいる”という意識をしっかり持って行動しましょう。
ダーバンでホテル・宿を予約するとしたらどこが良い?

「ダーバンでおすすめの宿は?」「安全な宿・ホテルはどこ?」とよく聞かれます。私自身も、はじめた訪れた際は、どの場所の宿が安全なのだろうと思っていました。
以下の記事で、立地など安全面に配慮したダーバンの宿・ホテルを紹介しています。
関連記事 【南アフリカ】ダーバンで治安に配慮したおすすめホテル・宿5つを網羅
南アフリカ情報のあれこれ
観光・旅行の基本情報、よくいただくご質問をまとめました。
- 旅行時の荷物・持ち物
- ホテル・宿予約(ケープタウン・ヨハネスブルグ・ダーバン)
- SIMカードとレンタルWiFI
- コンセント・変換プラグ
- クレジットカードを使おう
- 南アフリカでのチップ
- 気温・気候と服装
- 南アフリカのグルメ
- 南アフリカの公用語
Twitterやインスタグラムでも日々発信中です!