南アフリカ在住のきたむ(wakajps)です。
休日を利用して、世界遺産ドラケンスバーグにドライブがてら、トレッキング(ハイキング)してきましたので、その様子を綴っていきます。
昨日ハイキングした場所は、自然が大きく、ひとが小さくみえました#α7iii pic.twitter.com/TNZd0vQxBs
— きたむ🇿🇦南アフリカでお弁当配達なう (@wakajps) May 20, 2019
南アフリカの観光地といえば、ケープタウンが有名ですが、トレッキング好きにはドラケンスバーグがおすすめですね。壮大な景色を眺めることができます。
【ドラケンスバーグ】ガーデンキャッスルでトレッキングしてみた
オフィスで料金の支払い
トレッキングスタートポイントまでは車で向かいます。

途中、世界遺産ということがわかる看板やゲートの開閉時間が書かれた看板があります。
ここを通過していくと、トレッキングスタートポイントに到着。オフィスで利用料金R70の支払いとレジストレーションを済ませ、スタッフからルートの説明を受けました。簡単なルートマップももらえました。
いよいよトレッキング開始!

ひさしぶりのトレッキングということ、それから、日本で新しく購入したカメラα7IIIを使うのもあり、気持ちはワクテカ状態。

自分が登った時期は5月。季節でいえば、ほぼ秋の終わりです。それでも周りには緑が広がっていて、きれいな景色を見ながらトレッキングすることができます。
何度も川を渡るトレッキングコース

川沿いをハイキングしていくコースなのですが、何度も川を横断します。
「もっと効率よくコースを作れたんじゃ…!?」と若干頭をよぎりますが、まぁ仕方なしでトレッキング続行。川には渡りやすいように石が並べてあるので、道を見失わないようにある程度整えられています。
後半は森を抜けるルート

一時間半ほど歩いたところで、深い森林に突入してきます。
やや獣道のような場所も通りますが、木の階段が設置してあるので、なんとか道を見つけながら進んでいきます。階段といっても日本より大雑把に作られているので、ちょっと歩きづらいですね。でも、それぐらいのほうが登ってる感があって良き、ですが。
ゴール目前の滝

森林を抜けると今度はゴツゴツした岩肌を登っていきます。
そして、しばらく歩き続けていくとおそらくこのルートの目玉であろう、滝が現れます。

写真だけではなかなか伝わりにくい部分もありますが、ほんとに迫力がすごい!
滝自体、というよりも両サイドの大きな岩の迫力がすごく、「今までみたことがない景色」を観るというなんとも不思議な気持ちに包まれました。
山を越えると視界いっぱいの草原

まさに「山のさらに上に山がある」という表現が合うと思うのですが、一つの山を乗り越えると草原が広がり、さらに向こうにはまた別の山がみえてきます。
今日は世界遺産でハイキング。夢中になりすぎて15kmぐらい歩いていたらレソトの国境近くに到達していました。ジム活もいいけど外に出て太陽を浴びたら、エネルギーがみなぎり、明日からのお仕事もがんばれそう。明日はのり弁 pic.twitter.com/KAfzqKscj1
— きたむ🇿🇦南アフリカでお弁当配達なう (@wakajps) May 19, 2019
今回挑んだコースは、ここで終了。まだ先に進めそうな気もしましたが、生い茂った草で道を見つけることが難しく、ここで切り上げました(近くにいたスウェーデン人もおなじく)。
【ドラケンスバーグ】トレッキングした場所は?

ドラケンスバーグの麓の町、アンダーバーグ(Underberg)から、約1時間半ほど車で移動したところに位置する、ガーデンキャッスル(Garden Castle)という場所。
レソトの南側に位置しているので、ヨハネスブルグからはかなり遠いですね。私はダーバンから向かいました。
観光でこられる方はレンタカーがおすすめかと。下の記事では、レンタカーを借りる際の注意点や車を借りる方法をまとめています。
関連記事 【南アフリカ】レンタカー&運転で気を付けるべき点を解説【ドライブ】
ドラケンスバーグは、1,000kmにもわたって伸びているので、ハイキングするポイントが数多く存在。最高標高は3,482m。日本の富士山とほぼ同じくらいです。
南アフリカ式ハイキングのハイライト。山が1,000kmも続いてるなんてできへんやん、ふつう#α7III pic.twitter.com/bIedyflExk
— きたむ🇿🇦南アフリカでお弁当配達なう (@wakajps) May 21, 2019
今回私がトレッキングしたのはそのうちの一つのルートです。
アンダーバーグからガーデンキャッスルまでは、景色が良く、それなりに名の知れたドライブルートになっていますので、こちらもお見逃しなく!

以下、立ち寄れたら寄りたいおすすめのスポット。
Naverone Lake

とあるロッジの敷地内にありますが、宿泊者でなくても入場できます。
ドラケンスバーグに麓に位置し、湖に反射するドラケンスバーグや木々がとても綺麗で心が現れる気分になります。空気もとても澄み渡っています。
ひさしぶりに湖にきたけど、よき。モーニングコーヒー飲んで、深呼吸。 pic.twitter.com/v8yozja4SA
— きたむ🇿🇦南アフリカでお弁当配達なう (@wakajps) May 20, 2019
撮影に使用したカメラ・レンズ
カメラ(ボディ)
関連記事 【レビュー】α7IIIユーザーによる設定・レンズのブログ記事まとめ【作例付】
レンズ
関連記事 【α7III】タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXDは買い?【作例付レビュー】
関連記事 【α7III】SAMYANG単焦点広角レンズ14mm F2.8は相性OK【レビュー】
以上、きたむ(wakajps)でした。
関連記事 【ケープタウン】ライオンズヘッドで絶景を!ハイキング初心者もOK!