セブ留学を今週にひかえた、きたむ(wakajps)です。
ええ!?このタイミングで語学留学?しかも英語?という突っ込みを自分でもしたくなる気持ちがありますが、行くことに決めました。
いいえ、厳密にいうと行かせていただくことになりました!!
きっかけは、留学・語学の総合サイトSchool Withで、下の募集がかかっていたことでした。
近年話題のセブ島留学を一緒に盛り上げてくれる、ブロガーやユーチューバーなどのインフルエンサーを募集しています。
渡航が決定した方には、セブ島留学の魅力を発信してもらいながら、最大4週間のセブ島留学を体験していただきます。
ありがたいことに、トントンとお話しが進み参加することが決定!
いわゆるインフルエンサー枠というもので、留学に関わる大部分の費用を負担していただき、参加させてもらえる企画です。
今回、留学する学校は「TARGET(ターゲット)」

今回、自分が留学するのは「TARGET Global English Academy」(以下、ターゲット)という語学学校。
公式Webサイトをみてみると
これはめちゃめちゃ期待が持てそうで、日本人経営という点も何かあったときに安心ですね。
さらに、
南アフリカで一年半近く過ごしていましたが、やはり食は大事だと実感。
何かと疲弊しやすい異国の地だと、特に食は重要な要素。ここまで充実していれば”健康的”に留学生活を送れそうですね。
フィリピン留学サイトの比較で評判が良いのもポイントが高いですね。
参加する留学プログラム・コースの内容

ターゲットで用意されているコースのうち、自分が参加するのはTARGET 5コース。

TARGET 5は、マンツーマンとグループのレッスンがバランスよく配置されたコース。
5時間マンツーマン+2時間グループクラスが含まれています。
TARGET 5
マンツーマンで各分野の知識を習得し、グループで理論に基づいた実践感覚を養えるバランスの良いコース。
ハード過ぎない時間数なので、自習時間を確保しながら習熟度の高い学習が可能です。
引用:TARGETコース
バラバラのレベルでのレッスンは効果が薄いと思っているので、マンツーマンの時間が確保されているのは良い点ですね。
わかりにくい点、聞きたいことが聞きやすいというメリットもあります。
通常は一か月間、またはそれ以上のスケジュールとなるようですが、私は個人的な都合で二週間のスケジュール(11月25日~12月8日)とさせていただきました。柔軟な対応してくださったSchool Withの担当者さんに感謝です。
今回はインフルエンサー枠ということで、以下の条件・サポート有りで参加させていただくことになっています。
すでにブロガーで有名な方が参加した実績もあり、留学生活の様子を参考にさせていただいています。
セブ留学に興味はあるけど留学中の様子が掴めない!という方は、体験談(ブログ)を見てみるとイメージがわきやすいかと。
今(留学前)の語学レベルと目標

どれくらいの語学レベルでセブ留学するのよ!?と思っている方も多いはず。
かんたんに言ってしまえば、中の上か上の下ぐらいでしょうか(ざっくり)
- 留学経験なし
- 4年前に受けたTOEICスコアは600
- 出張前のオンライン英会話(QQイングリッシュ)
- 六本木でフリースタイルの英会話トレーニング
- 海外出張経験あり(アメリカ、イギリス、香港、シンガポール、韓国、台湾)
- 海外長期滞在あり(南アフリカ)
ズールー語、アフリカーンス語、コサ語、スワジ語、ンデベレ語、ツォンガ語、ヴェンダ語、スワヒリ語、ツワナ語(※ほとんどあいさつ程度)
直近で受けたTOEICはおそらく4年前で、海外出張に行くタイミングで取得。スコアは600点前後だったと思います。社会人としては中レベルぐらいでしょうか。それほど高くないです。
海外出張にいくのであれば、すでにペラペラなんじゃ!?とも思われそうですが、はじめのアメリカ出張では英語が聞き取れなさ過ぎて凹んだ経験があります。話す英語もほとんどはフル暗記して臨んでました。
そのときの悔しい思いから、オンライン英会話のQQイングリッシュをスタートしました。
もともとTOEICのスコア向上が目的ではありませんでした。なので、数値的な伸びはわかりませんが、スムーズに英語を発するトレーニングとして効果があったと思っています。日本人が苦手とするスピーキング、リスニングが鍛えられたのは良かったです。
ちなみに講師はフィリピン人の方々でした。無料体験レッスンなどもついているので、フィリピンの英語はどんな感じ!?と思っている方は、セブ留学の前にオンライン英会話、試してみても良いかもしれません!
TOEICの点数よりも実践ベースの英語を

TOEIC受験以降に海外出張や南アフリカ滞在があったので、スコア的には伸びているんじゃないかなぁと思いつつ、いわゆる”TOEIC対策”をしているわけではないので、あがっていないかもしれません(どっち)
でも、TOEICでスコアをとる!というよりかは、実践ベースの語学力をブラッシュアップしていきたいとなと。
南アフリカ滞在では、言い回しや瞬発力がかなり伸びたと思っていて、ビジネスの一定レベルまでは到達できていると一応自負。
一方で、語彙が少なかったり、イディオムに弱かったりと、南アフリカ滞在時に課題に思ったことがいくつかありました。
なので今回のセブ留学では、不足している語彙とイディオムを会話のなかで使えるようにする、がおっきな目標です。
覚える、ではなく、会話の中で使えるようにする、というのもポイント。覚えても使えなければ意味がないので。
セブ留学のほかにフィリピンでやること(予定)
せっかくのセブ滞在なので、フィリピンを満喫しようと思っています。
- フィリピン・セブ島とほかの島々探索
- 海外で事業をおこなう日本人との交流
フィリピン・セブ島とほかの島々探索
フィリピンには以前に一度行ったことがありましたが、そのときはマニラ付近のみで小さな島のほうには行ったことがありません。
海がきれい!!という話は友人から聞いているので、休日はふらふらと探索にでかけようと思っています。久々の東南アジアが楽しみでしょうがない。
観光した場所をまとめました👇

海外で事業をおこなう日本人との交流
今回参加させていただく「ターゲット」は日本人経営。
私自身も南アフリカで事業に参画していくので、海外で事業をおこなう方の話を聞いてみたいと思っています。
留学、フィリピンでの生活の様子は、また随時更新していきます。
以上、きたむ(wakajps)でした。
(1)【ターゲット】社会人の私がフィリピン・セブ島に短期英語留学へ(この記事)
(2)セブ留学中はどんな生活環境?学校の施設・設備を写真付きで紹介するよ
セブ島留学を検討中の方へ
セブ留学に行こうかな…と検討していて、下のような疑問を持っている方は多いのでは。
- どの国に留学するか迷っている
- 学校の選び方がわからない
- 予算に合う留学プランを相談したい
- 全く英語が話せないので不安…
- 社会人に人気の学校が知りたい
- 遠方でもサポートしてもらえる?
セブ島留学の情報を総合的に取り扱うSchoolWithなら、手数料無料でセブ留学の学校選びをサポートしてもらえます。SchoolWithは、セブ留学に精通した会社(エージェント)で、私自身もお世話になりました。
私も留学してわかりましたが、セブの語学学校は数多く存在します。
予算やカリキュラム、学校の雰囲気など、自分に合った学校を選ぶのは大事なポイント。ですが、数多い学校から自分にあった学校を選ぶのは至難の業ですね。
リスクを下げたい方は一度相談してみることをおすすめします。
ブロガー・YouTuber必見!インフルエンサー留学で費用無料に!
私自身もインフルエンサー(ブロガー枠)として参加したセブ留学。インフルエンサー留学だと、なんと授業料、滞在費、食費が無料になります!(渡航費用は除く)
月間のPV数やチャンネル登録数の条件は下のページで詳しくみることができます。
無料でセブ島留学できちゃう大きなチャンス。ブロガーやユーチューバーの方はお見逃しなく!