南アフリカ在住のきたむ(wakajps)です。
南アフリカ共和国で人気の観光地、ケープタウン(Cape Town)。
ケープタウンには、ウォーターフロント、テーブルマウンテン、喜望峰など観光スポットがたくさんありますが、その中でもオススメなのがサイモンズタウン(Simon’s Town)にあるボルダーズビーチ。
年間6万人も観光客が訪れるほど、人気のある旅行スポットになっています!
南アフリカ・ケープタウン(サイモンズタウン)にあるボルダーズビーチとは?

ボルダーズビーチは、花崗岩の洞窟の間にある入り口からなる保護されたビーチで、名前の由来となっています。 西ケープ州南アフリカのケープタウンに近いケープポイントに向かうサイモンズタウンの近くのケープ半島に位置しています。
ボルダーズビーチで見られるアフリカペンギンは、南アフリカの海岸線(南アフリカとナミビア)にのみで見ることができます。 これらのペンギンは絶滅危惧のため、ペンギンはケープ自然保護の保護下に置かれています。
ボルダーズビーチでかわいいペンギンたちを観よう!

ボルダーズビーチには、入場料を払ってゲートを通過し、ボードウォークを歩いてペンギンのいるエリアに向かいます。ペンギンを見るスポットは合計二か所あり、片方からは反対側から周りこんで見ることができます。

ペンギンだけでなく、白い砂浜と透き通るような青い海も綺麗でした。
毛がもこもこのペンギンも!実にかわいい….!

日向ぼっこでぼーっとしているケープペンギンがかわいい…!
ほとんどのペンギンは、ぼーっとまっすぐに立って日向ぼっこをしています。目を閉じた表情が特にかわいいですね。とても近くまで近づけるので、表情までしっかり見ることができます。

泳ぐ姿も愛くるしいケープペンギンたち
暑くなりすぎたのか、海に入りだすペンギンも!見ていて飽きません。砂浜にあがるときのピョンピョンとジャンプする姿がとても愛くるしいです。

ケープペンギンの産卵の時期(繁殖期)
私が訪れた1月初旬は、産卵のシーズンなのか卵を温めているペンギンを見ることができました。3月になると小さい子を連れた親子連れ、子育て中のペンギンを見ることができるそうです。
約4才のペンギンが繁殖期を迎え、一度の繁殖で2つの卵を産むそうです。

岩の上でお昼寝をしているペンギンを見つけたので、背景をぼかしつつ撮ってみた写真がこちら。インスタグラムにアップしています。
もともとは150万匹いたといわれるペンギンは環境汚染によって…
1910年には、150万匹が生息していたといわれていますが、近年は、商業漁業、海洋汚染などの環境問題が原因で、大幅にその数が減ってしまったようです。安全を求めベティーズベイ(Betty’s Bay)に逃げてしまったペンギンもいるようです。寿命は、約10才。
ボルダーズビーチ、ケープペンギンの動画で癒されよう!
ケープペンギンの大きさは?身長と体重
ケープペンギンの身長は約60cmで、体重は2.4~3.6kgほど。オスのほうがメスより、やや大きいです。
獲物となるイカなどを追いかけるときには、時速20kmで泳げるそうです。小さな体なのにそんなに速く泳げるなんて見た目のかわいさによらずスゴイ。平均では、時速7kmで泳ぐそうです。
野生のケープペンギンが見れるポイントは?
観光客向けのポイントとしては、このブログで紹介したボルダーズビーチが一番ペンギンを見やすいといわれています。
他にも、Dassen Island、St Croix Island、Robben Island、Bird Island、Dyer Islandの5つの島でペンギンを見ることができるそうですが、”島”なので、そこまでのアクセスが不便とのことです。
現地ツアーがおすすめ!ボルダーズビーチへのアクセス(行き方)
マップで見るとおり、ケープタウン市街からケープ・ペニンシュラ(半島)まではやや距離があります。約40km。
レンタカーを借りる手もありますが、国際免許証等の手続きなどやや面倒です。
オススメしたいのがBaz busというツアー会社がおこなっている現地バスツアー。
このボルダーズビーチの他にも、喜望峰に立ち寄ってくれたり、サイクリングがついています。食事やガイドもついてお得。出発当日は、宿泊先の前まで迎えに来てくれます!
申し込みはBaz Bus(ツアー会社)のHPから可能で、料金は、790ランド(約7,110円)。
バスツアーでボルダーズビーチに行った場合、スケジュールの都合上、ボルダーズビーチでの滞在時間は1時間程度。もっとじっくり観察したい場合、写真をたくさん撮りたい….!という場合は、レンタカーやUberを借りて向かうことをオススメします。
南アフリカ情報のあれこれ
観光・旅行の基本情報、よくいただくご質問をまとめました。
- 旅行時の荷物・持ち物
- ホテル・宿予約(ケープタウン・ヨハネスブルグ・ダーバン)
- SIMカードとレンタルWiFI
- コンセント・変換プラグ
- クレジットカードを使おう
- 南アフリカでのチップ
- 気温・気候と服装
- 南アフリカのグルメ
- 南アフリカの公用語
Twitterやインスタグラムでも日々発信中です!