フィリピン・セブ留学をおえた、きたむ(wakajps)です。
ボホール島のチョコレートヒルズ。世界遺産でもあり、人気観光スポットとしても知られています。
セブ留学中の休暇を利用して、チョコレートヒルズに観光してきました!その様子を写真つきで紹介していきます。
これがあの有名なチョコレートヒルズです(まだチョコ色になりかけていない) pic.twitter.com/PjDGhe30er
— きたむ🇿🇦南アフリカ→一時伊豆🗻 (@wakajps) December 13, 2018
ボホール島、チョコレートヒルズの風景(写真)

入場料を支払ってチョコレートヒルズに到着するなり、景色を拝むには長い階段を上る必要があります。

かなりの段数&急な階段。
バリアフリーのバの字もないな…と思いながら登っていきました。

てっぺんにつくなり、ドーン!!

小高い丘(ヒル)がかなり奥のほうまで広がっていることがわかります。
でも思った。このどこがチョコレート??ということを。

フィリピン人に聞いてみたところ、見ごろの時期は丘の色が茶色に変化するそう。そのときが真のチョコレートヒルズになるわけですね。(私が訪れたのは11月末)
緑色のチョコレートヒルズも十分見ごたえがありました。うーん、不思議な景色。

ちなみにドローン撮影は、厳しく使用制限がかかっていました。ここで撮影したくなる気持ちはよくわかります。
チョコレートヒルズの成り立ち

これらの丘は、鮮新世後期から更新世初めにかけて形成された、薄くあるいは中程度に堆積した、砂質ないし粗石の海洋性石灰岩から成っている。こうした石灰岩には、浅い海洋に由来する有孔虫、サンゴ、軟体動物、藻類などの化石が豊富に含まれている。
円錐状の丘は、地形学ではコックピット・カルスト (cockpit karst) といい、石灰岩が、地殻変動によって海面上に隆起し、破砕され、さらに雨水や、地表面状の流水、地下水などによって侵食された結果、形成されたものである。
チョコレートヒルズへの行き方・アクセス

移動手段は大きく三種類。
- タクシー
- 現地観光ツアー
- レンタルバイク
おそらく現地観光ツアーがメジャーなのではないでしょうか。ぼったくられる心配もないので、安心ですね。現地ツアーは以下のサイトから申し込むことができます。
ちなみに自分は、レンタルバイクを借りてチョコレートヒルズにいきました。レンタルバイクはかなり格安で借りれる&自分で行先をアレンジできるので、個人的におススメしたいです!

以上、きたむ(wakajps)でした。
はじめまして!
ボホール島でレンタルバイクを借りる場合、国際免許は必要でしょか?
こんにちは、コメントいただきありがとうございます。
私は国際免許証を持参しましたが、周りの欧米人は国際免許証を持っていなくてもレンタルバイクできている様子でした。ただし、定かではないのでご参考まで。基本的には海外で運転する場合は、法律上、国際免許証が必要です。